参加要項
・参加登録と発表申込について
発表申込は3月下旬公開予定の発表申込要領をご確認ください。
第19回加速器学会年会に参加される方は、参加資格により 一般参加申込 学生参加申込 のいずれかの参加申込専用WEBページよりお手続きをお願いいたします。
なお、専用WEBページは国際文献社の決済システムを利用しています。クレジットカード払い、コンビニエンスストア払いをお選びいただけます。
会員として事前参加登録を希望される場合には、webでの参加登録期限(7月25日) までに当会評議員会の入会承認を得る必要があります。
なお、入会のお申込みから承認 までは通常1週間から1ヶ月程度かかりますので、早めの入会申請をお願いいたします。
事前参加登録/ 参加登録
◆ 会員(一般) 6,000 円/ 7,000 円
◆ 会員(学生) 2,500 円/ 3,000 円
◆ 非会員(一般) 8,000 円/ 9,000 円
◆ 非会員(学生) 4,000 円/ 4,500 円
********************************************************
※企業展示のお申し込み
企業展示のご案内 及び 出展要領 をご覧の上,こちらからお申し込みください。
なお,展示説明担当者の参加登録費は2名まで無料となります。
********************************************************
・参加登録・発表申込・原稿提出等の期間 (予定)
発表申込期限: 5月11日(水) 24:00 (発表申込開始 4月 1日(金) )発表申込期限: ポスター発表申込のみ1週間延長し、「5月18日(水) 24時」を締切とさせていただきます。
事前参加登録期限: 7月25日(月) 17:00
発表スライド事前アップロード期限:8月 2日(火) 24:00
プロシーディングス原稿提出期限: 8月 7日(日) 24:00
セッションカテゴリーについて
次のカテゴリーを予定しています。発表申込時に、第1希望、第2希望を、ご選択いただくことになります。発表を希望するセッションカテゴリーを次の中から選択してください。第2希望まで選ぶことができます。
「電子加速器」、「ハドロン加速器」、「光源加速器」、「ビームダイナミクス・加速器理論」、「加速器技術 (粒子源)、(加速構造)、(高周波源・LLRF)、(電磁石と電源)、(ビーム診断・ビーム制御)、(加速器制御)、(レーザー)、(真空)」、「加速器応用・産業利用」、「加速器土木・放射線防護」、「萌芽的加速器技術の提案」
注)「萌芽的加速器技術の提案」は第13回年会から新しく設けられた「革新的加速器技術(の提案)」を発展させたものです。自由な発想からのイノベーションを目的として、加速器のハード、ソフトだけでなく関連する幅広い研究対象について斬新的・新奇的な研究発表を募集いたします。本発表はポスターセッションとして実施されて来ましたが、第16回年会からショートプレゼンテーションも併せて実施することになりました。自由な発想の提案を奨励するため、他の発表に比べて研究が未完であっても許容いたします。経験、年齢、所属を問わずふるってご応募いただけましたら幸いです。
研究発表の形式:
発表形式には、一般口頭発表、一般ポスター発表、施設技術報告ポスターの3種類があります。 (発表申込方法、発表形式の詳細は、第2回サーキュラーでご案内します。)論文形式:アブストラクト
年会のWebページにて、タイトル・著者・所属と発表内容の概要を事前に提出していただき、プログラムの構成に利用させていただきます。アブストラクトは提出締め切り後、準備が出来次第Web上でも公開いたします。論文形式:プロシーディングス
1つの発表につき 2-5 ページとします。和文・英文どちらでも可です。論文のフォーマットは、和文の場合は年会Webページ*1から、英文の場合はJACoW 形式としJACoWのWebページ*2から、最新のテンプレートをダウンロードしてお使いください。作成に当たってはテンプレートからの逸脱が無いようご注意願います。*1 https://www.pasj.jp/templates.html
*2 https://www.jacow.org/index.php?n=Authors.HomePage
発表要領:
発表要領の詳細はプログラム確定後、お報せします。日本加速器学会年会賞:
研究活動・研究者生活の初期段階にある、学生および若手研究者を奨励することを目的として、日本加速器学会年会賞(口頭発表部門、ポスター部門)を設けております。以前に受賞された方は、口頭・ポスターの別にかかわらず受賞対象外です。受賞者は申込み段階で加速器学会会員または学生会員であること(発表当日までに入会手続きを完了していること)を条件に致します。研究初期段階および若手を支援するという趣旨のために事務局から年齢やキャリアをお尋ねすることがあります。審査希望者は発表申込時にエントリーしてください。ただし、お1人につき1件のみのエントリーといたします。また、審査の対象となるのは発表内容ですが、期限までのプロシーディングスの提出を審査の条件といたします。なお、受賞者の発表と表彰が行われる閉会式には原則として出席してください。多くの応募をお願いします。※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、懇親会・施設見学・特別講演(一般公開)は実施しない予定です。
連絡先: | 日本加速器学会年会ヘルプデスク | |
住 所: | 〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター | |
mail: | pasj-desk@bunken.co.jp |
*広報・ウェブ委員募集中!*
加速器学会では広報や学会のホームページ制作・更新に携わる仲間を募集しています。
CGIがわかる方歓迎。やりがいのある仕事です。