TWP006  ポスター①②  10月18日・19日 会議室P 18日13:30-15:30/19日13:00-15:00
阪大産研量子ビーム科学研究施設の現状報告
Status report of Research Laboratory for Quantum Beam Science, SANKEN, Osaka University
 
○古川 和弥,誉田 義英,磯山 悟朗,福井 宥平,徳地 明,吉田 陽一,楊 金峰,菅 晃一,神戸 正雄,細貝 知直(大阪大学 産業科学研究所)
○Kazuya Furukawa, Yoshihide Honda, Goro Isoyama, Yuhei Fukui, Akira Tokuchi, Yoichi Yoshida, Jinfeng Yang, Koichi Kan, Masao Gohdo, Tomonao Hosokai (SANKEN, Osaka University)
 
阪大産研量子ビーム科学研究施設はLバンド40 MeV電子ライナック、フォトカソードRF電子銃ライナック、Sバンド150 MeV電子ライナック、コバルト60γ線照射装置を有する放射線共同利用施設である。Lバンドライナックはナノ秒とサブピコ秒領域のパルスラジオリシスを用いた放射線化学の研究や、FELによる大強度テラヘルツ波の発生と利用に用いられている。昨年度は電子ビーム振り分けシステムの原子力規制庁への申請が承認され、これに伴いインターロックや制御プログラムの更新を行った。さらに半導体スイッチへの自己給電回路の搭載と動作試験、FEL共振器の機械部品の更新、電磁石電源の修理・交換等を行った。RF電子銃ライナックはサブフェムト秒超短パルス電子ビーム発生とTHz計測に関する研究を中心に行った。RF電子銃を装備したMeV電子顕微鏡は電子線パルスの繰り返しを増やして平均電流値の増強を行い、さらに構造変化を引き起こすための励起光パルス光学系を構築した。また2019年度に故障したピコ秒レーザーの復旧を完了させた。150 MeVのSバンドライナックは冷却水系統の整備、ノイズ対策等を行いながら、陽電子ビームの発生実験を行った。