FROB05  加速器技術(ビーム診断・ビーム制御)②/加速器技術(電磁石と電源)①  10月21日 会議室B 10:30-10:50
J-PARC muon g-2/EDM実験に向けた3次元らせん入射実証実験
Demonstration of three-dimensional spiral injection for J-PARC muon g-2/EDM experiment
 
○飯沼 裕美(茨大理工),松下 凌大(東大理),大澤 哲,中山 久義(高エネ研),小田 航大(茨大理工),小川 真治(九大理),齊藤 直人(高エネ研, 東大理),古川 和朗(高エネ研),三部 勉(高エネ研, 東大理),Muhammad Abdul Rehman(高エネ研)
○Hiromi Iinuma (Ibaraki univ.), Ryota Matsushita (Univ. of Tokyo), Satoshi Ohsawa, Hisayoshi Nakayama (KEK), Kodai Oda (Ibaraki univ.), Shinji Ogawa (Kyushu univ.), Naohito Saito (KEK, Univ. of Tokyo), Kazuro Furukawa (KEK), Tsutomu Mibe (KEK, Univ. of Tokyo), Rehman Muhammad Abdul (KEK)
 
3次元らせん入射は、J-PARC muon g-2/EDM実験において、磁場3Tの蓄積ソレノイド磁石内に運動量300MeV/cのミューオンビームを入射し蓄積するために用いられる手法である。これは世界初の手法であるため、KEKにおいてテストベンチを構築し、80keVの電子ビームと磁場82.5gaussの蓄積磁石を使った実証実験を行うための研究開発を進めてきた。これまでの研究開発によって、実証実験に用いるパルスビーム(パルス幅100ns, 繰り返し周波数>50Hz)の生成と、蓄積磁石中で径方向のパルス磁場を発生させ、ビームに垂直方向のキックを与えることで蓄積するキッカー装置の準備が完了し、実証実験を開始した。ビーム蓄積を達成する鍵は、蓄積磁石内部におけるソレノイド軸方向のビーム運動量の制御であり、蓄積平面においてこの値を0にすることで、弱収束磁場によってビームを蓄積することが可能となる。本講演では、ビーム位相空間と、蓄積磁石へビームを入射する際の入射角、キッカーの作動タイミング、キッカーに印加する電流量をパラメータとしたときの、蓄積槽内部のビーム空間分布の測定結果を比較する。更に、シミュレーションより予想される分布と実際のビーム分布の差異を基に、ビーム調整のフィードバックシナリオを考察する。